Interview

インタビュー

入社の決め手、仕事で心がけていること、
やりがい、休日の過ごし方などを聞いてみました。

神奈川支店:課長

入社:2017年

入社した決め手を教えてください

入社を決めたのは、住宅設備やインテリアに関わる仕事がしたいという思いに加え、人として将来的に自分自身が成長できる環境だと感じたからです。社員同士の温かい関係性や、しっかりとしたチームワークにも魅力を感じました。面接の際、人事担当の方とリラックスした雰囲気で話ができ、自然体で自分の考えを伝えられたことも大きかったです。
将来的には、住宅設備の分野で技術を磨くだけでなく、人間的にも成長できると確信し、この会社でキャリアを築くことを決意しました。

仕事で一番楽しい時はどんなときですか?

仕事で一番楽しいと感じる瞬間は、大きく分けて二つあります。
一つは、仲間と一緒に喜びを分かち合う時です。大きな案件を無事に納品出来た時や、難しい課題をチームで乗り越えた時、達成感を共有できるのは、何物にも代えがたい喜びです。
そしてもう一つ、これが私にとって最も大きな喜びなのですが、お客様と「信頼の絆」を築けた時です。私は日頃から、お客様との関係性を深めることを何よりも大切にしています。
ただ商品を売るだけでなく、お客様の悩みや願いに真剣に耳を傾け、時には一緒に食事をしながら、仕事以外の話も交わし、人として深く理解し合える時間を大切にしています。そうやって信頼関係が少しずつ育っていくプロセスそのものが、私にとってはすごく楽しいです。そして、その信頼が実を結び、お客様から「また次も、お願いしたい!」という言葉をいただけた時。これが、私にとって最高の瞬間であり、この仕事の醍醐味だと心から感じます。受注が決まることはもちろん嬉しいですが、それ以上に、お客様との間に築かれた「信頼の絆」が、次の仕事へと繋がっていく実感こそが、私の仕事の原動力であり、大きな充実感を与えてくれます。皆さんにも、ぜひソーゴーで、お客様との温かい信頼関係を築く楽しさを体験してほしいと思っています!

印象に残っている仕事は?

特に印象に残っているのは、自身が企画したイベントが実現した時、そして新規売上実績上位を目指して努力を重ねた日々です。また、会社の利益を最大化するため、メーカー様との関係構築に力を入れた経験も強く記憶に残っています。
特に厳しい目標が設定された時期は、毎月の売上数字を追いかけるために必要な情報を収集し、戦略的に営業活動を進めました。最初はなかなか結果が出ずに悩むこともありましたが、様々な工夫を重ねることで最終的には目標を達成することができました。この過程で経験したメーカー様への価格交渉など、粘り強い努力が取引先との信頼関係を一層強固なものにしたと実感しています。
このような取り組みが会社全体の利益に繋がることを実感できた時、非常に大きなやりがいを感じました。私にとって、毎日がそうした挑戦と達成の繰り返しであり、それが仕事の醍醐味でもあります。

入社して感じたギャップはありますか?

入社する前は、お風呂やキッチンみたいに、普段よく目にする製品だけを扱う会社だと思っていました。でも、実際に働き始めたら、予想以上にいろんな仕事に関わることができて、その幅広さにすごく驚いています!例えば、家で使う小さな部品から、窓枠のサッシ、家の外回りにあるエクステリア(門や塀など)、それに家具まで、本当にたくさんの製品に関わっています。それだけでなく、顧客対応の仕事もあり、毎日が新しい発見の連続です。最初は覚えることが多くて戸惑うこともありましたが、常に新しい知識や技術を学べる環境なので、毎日とても刺激を受けています。

営業をするときに心がけている事は?

仕事をする上で、常に心がけていることは、大きく二つあります。
一つ目は、「スピード感」と「正確さ」です。お客様からのご依頼やご質問には、できる限り早く、そして的確にお応えすることを最優先にしています。レスポンスが遅れると、お客様は不安になってしまいますよね。だからこそ、常に迅速な行動を心がけ、お客様に「この人になら安心して任せられる」と感じていただけるよう努めています。
そして二つ目は、「価格以上の価値」を提供することです。単に安いものを提供するのではなく、お客様にとって「これを選んでよかった!」と心から思っていただけるような、最適な提案をすることに情熱を注いでいます。そのために、お客様のニーズを正確に理解し、時には期待を超えるような提案ができるよう、日々工夫しています。この二つの心がけを通じて、お客様との間に確かな信頼関係を築くことが、私の営業の核となっています。どんなに小さな約束でも必ず守ることを徹底し、「あなたに頼んでよかった!」という言葉をいただくことが、私にとって最高の喜びです。

学生さんに向けてメッセージをお願いします

社会人としての一歩を踏み出す際、不安や迷いはつきものです。でも、大丈夫!なんとかなります(笑)。若い頃は、失敗を恐れずに、愛嬌を持って周りの人々と協力しながら成長していくことが大切です。
社会人生活は、想像と違うことばかりで戸惑うこともあるかもしれません。しかし、若いうちの失敗は貴重な経験となり、次へと繋がります。大切なのは、その経験から学び、アウトプットして次に活かすことです。
特に営業職は人と接する機会が多く、コミュニケーションが成功の大きな鍵を握っています。自分の強みを見つけ、積極的にチャレンジしてください。最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが、先輩や仲間と協力しながら、一歩ずつ成長してください。どんな時でも、愛嬌を持って人に接すること、そして自分の強みを見つけることが重要です。それが、お客様との信頼関係を築く第一歩となります。その過程で得られるものは、確実に自分の力になります。
不安な気持ちもあるかもしれませんが、焦らず、一歩一歩進んでいってください。周りには必ず支えてくれる人がいますし、恥ずかしいことは何もありません。何よりも自身の成長を優先してください。私たちはあなたの成長を心から応援しています。

その他のインタビュー

東京支店
所長

入社:2011年

詳しくみる

西関東支店
営業

入社:2021年

詳しくみる

北関東支店
主任

入社:2018年

詳しくみる

東関東支店
営業

入社:2019年

詳しくみる

SOGO公式
キャラクター

かしこま君

詳しくみる

採用メッセージに戻る

ENTRY

採用エントリー

マイナビよりエントリーを受け付けています。

下記ボタンをクリックすると、マイナビの当社ページにリンクします。

2027年度